わが家の収納事情… キッチンや洗面所 玄関や納戸などの現実について
キッチンの収納は、どちらかといえば少ない方だけど実用的には困っていないかなと思います。でも、たとえば全自動のコーヒーメーカーが欲しいとか、電動ミルを置きたい!って考えると置き場がないです。もしその時
キッチンの収納は、どちらかといえば少ない方だけど実用的には困っていないかなと思います。でも、たとえば全自動のコーヒーメーカーが欲しいとか、電動ミルを置きたい!って考えると置き場がないです。もしその時
私の中に欲はいつもあります。でも、欲に勝とうという気持ちはあまりないような気がします。「欲に勝つ」を別の言い方にすると「欲を負かす」ということになるのかなぁと思いますが、私は、欲は人が幸せになるため
わたしの家は、里山の緑豊かな土地に似合う箱(=シンプルな木の家)を用意して中身はあとで足していきました。ここに住むまでは、DIYというとなんだかちょっと特別な趣味のような感じがしていたけれど、自分の
子どもたちが今よりもっと小さい頃は、リビングに無印の頑丈収納ボックスを2つおいて、その中におもちゃを全部入れていました。子どもたちが成長して小学校に上がっていくごとに、それぞれ自分の場所を用
今年、田んぼを2反(約2000m2)借りることになった。この家を建てるときに、この土地を売ってくださった地主さんの娘さんから、インスタグラムのDMをいただいたことではじまったご縁。そのDMをいただい
田舎暮らしは不便ではないですか?と聞かれることがあります。ここに、この家に暮らして7年が経ちこれまでに思っていた便利・不便の基準は偏ったものだったことに気づかされました。家や、住む場
落ち葉(おちば)…里山の小さな家は、冬になると庭木のほとんどの葉が落ちる。冬に葉が落ちるの木は落葉樹という。逆に1年じゅう葉がついている木は常緑樹という。落ちるからいい南の庭にある木はすべて冬
「アイロンがけ、やりたくない」。しわのついた服も、「形状記憶だから」とそのまま。…けれど、ある日を境にアイロンがけが好きになった。きっかけは窓。この家に住んで、毎朝着替えをする場所。