落書きがなじむ家
わが家は子供3人。長男:小2、長女:年長、次女:年少。シンケンの家に住みたい!と思った大きな理由のひとつが「こんな家なら子どもをのびのびと育てられるだろうなぁ…」ということでした。私が初め
わが家は子供3人。長男:小2、長女:年長、次女:年少。シンケンの家に住みたい!と思った大きな理由のひとつが「こんな家なら子どもをのびのびと育てられるだろうなぁ…」ということでした。私が初め
どこかの国では24時間暖炉の炎を映し続ける番組があるそうです。太陽の暖かさを集める家の仕組みで、冬は家じゅう優しい暖かさの我が家ですが、太陽が照っていない日
今年も残すところあと1か月と少し。毎年やってくる大掃除の季節でもあります。わが家の窓はとても大きい窓で、「窓掃除が大変じゃないですか?」と聞かれることがあります。はじめは、濡れ雑巾と乾
2017年11月19日(日)真冬の寒さという予報通り冷え込んだ一日。家の中は、日中の太陽のぬくもりを床下に蓄えているおかげで家じゅう、ちょうどいい。21:22の室温、21℃。暖房器具は
冬、里山の空気はキーンと澄んで独特の味がします。(…味がするような気がします)ものすごく冷たい「おいしい水」のような味です。この辺りは、市内中心部に比べて3度ぐらい気温が低いです。そん
わが家の壁にはクロス(=壁紙)をつかっていません。モイスという素材の壁と、塗装仕上げや木の壁です。入居から3年半が過ぎ、子どもがよく触るところは段々と汚れが目立つようになってきました。いち
この家に暮らすようになって、春夏秋冬「四季」と言われるけれど、実際にはその倍か3倍ぐらい季節の節目があることに気づきました。今は春の入り口。冬がまだギリギリ残っているけれど、春がその冬をすごい勢い
この家に住むようになって、暮らしのいろいろなことが変わりました。例えば、テレビをみなくなりました。この家に暮らしはじめて2年経ったころ、「テレビ、観なくなったね。」…ということで、リビ